kitispace 固定概念にとらわれない居心地の良い空間の作り方

不動産と建築に携わるインテリアコーディネーターの考え方を綴ります

スポンサーリンク

薪ストーブのある暮らしの現実 おすすめの配置

f:id:kitispace:20220214201820j:image

こんばんはー。

雪が降る降るとなってて降りませんでしたね。

これは昨夜。笑

とりあえず、雪積もってもいいように薪を室内に入れておこー。もう、夜だし、わたしも疲れてるし、かわいく積んでらんない。とりあえずとりあえず。

みたいな感じです。

 

なので、我が家の薪ストーブまわりはモルタル土間の床ですが、気にせずいろいろおけるし、リビングエリアとは少し離れているので、散らかってもいいやぁってなれます。

住み始めて一年半たったモルタルの土間のこととか - kitispace 固定概念にとらわれないシンプルで楽しい居心地の良い空間の作り方

それに、やっぱり薪ストーブまわりは、灰や木くずも落ちるので、ある程度何もおかない、床ゾーンがあった方が使いやすいと思います。

って言う現実のご紹介です。

それに近くは実際ずっといられないくらいは熱いです。

 

整っている時って言うのはこんな感じかな。

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Aimi (@aimikkkkk)

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by Aimi (@aimikkkkk)

ま、でも、薪ストーブは、本当につけてよかった設備です。

たまにしか焚かないかと思ってたけど、冬の暖房はほぼこれ一択です。

贅沢かと思っていたけど、どちらかというと、日常って感じです。

灰の掃除と、ガラス磨きがありますが、やれば一瞬で、焚くためなら、余裕でがんばれます!

薪ストーブ選びで良かったなぁと思ってること - kitispace 固定概念にとらわれないシンプルで楽しい居心地の良い空間の作り方

 

さって、あぁやり切った。

明日はちょっと残ってることをして、ゆっくりできたらいいな。

本日も、お疲れ様でした。

スポンサーリンク