この感じ、好きです。駅のホームや大きな古めのビルのトイレなどでも見かけるジントギ仕上げ。
人造石研ぎ出し仕上げです。左官屋さんが現場で研ぎます。手間がかかる、埃がすごいなどでいまは減っているみたいですが、カウンターとシンクを一体にしたり、バスタブとカウンターを一体にしたり、つるっときれいです。
以前紹介したジントギのバスルームのBirthもとても素敵でした。
建築家の住宅でも水周り等でたまに見かけますが、コーキングで仕上げが変わることなく、つるっとつながっているのがいいです。左官といえば、モールテックスという素材も最近たまに。これもバスルームを作れるほどの左官。
今日は、道の駅保田小学校でみつけました。
小学校だったところを道の駅にしたプロジェクトです。
モルタルで飛び石風。
こういう可愛い外構してみたい。
シンプルかわいいです。
おいしいピザも食べました。

左官 挟土秀平の生きる力 (ソリストの思考術 第五巻) (ソリストの思考術)
- 作者: 挟土秀平
- 出版社/メーカー: 六耀社
- 発売日: 2012/04/27
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る